本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全】言語ボタン
Japanese
English
Chinese
Korean
【全】ヘッダーリンク
サイトマップ
お問い合わせ
標準
大
Search
【全】検索フォーム:日
【全・SP】バーガー内メニュー
観る・見る
参加する
こども・親子
利用する
カレンダー
ホーム
公演情報
年間の公演一覧
チケット申込方法
施設紹介
施設利用予約ガイド
地域文化創造館利用方法
地域文化創造館利用受付日(抽選日程)
地域文化創造館 合同企画
駒込地域文化創造館
巣鴨地域文化創造館(中山道待夢)
南大塚地域文化創造館
雑司が谷地域文化創造館
千早地域文化創造館
としま南池袋ミーティングルーム
南大塚ホール
雑司が谷案内処
豊島区トキワ荘通りお休み処
あうるすぽっと(舞台芸術交流センター)
講座・ワークショップ
子ども芸術体験ワークショップ
文化カレッジ(区民教室)受講生募集
としまガイド養成講座
美術へのいざない
豊島区民合唱団
としま国際アート・カルチャーフォーラム
その他
イベント・文化祭・展示
地域文化創造館 文化祭
としま区民芸術祭 豊島区文化祭
豊島区総合美術展
かるがも茶席
豊島区文化祭 区民作品展
Echika池袋ギャラリー
まちかどこども美術展
新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館
池袋演劇祭
その他
各種ご案内
プレスリリース
財団情報紙「Mirai」
メールマガジン
としま未来友の会
財団マスコットキャラクター「としまくん」
広告のご案内
寄付のお願い
ポイントカード
財団について
財団の概要
事業計画・報告・収支予算・決算書
採用情報
観る・見る
参加する
子ども・親子
利用する
カレンダー
トピックス一覧
各施設の新着情報
このサイトについて
個人情報保護について
関連リンク
友好都市紹介
お問い合わせ
Toshima Mirai Cultural Foundation
公益财团法人丰岛未来文化财团
도시마 미라이 문화재단
カスタムDB
【全】メガメニュー
公演情報
Performance
公演情報(発売中)
チケット申込方法
年間一覧
施設紹介
Facility
財団管理・受託施設 一覧
施設利用予約ガイド
地域文化創造館利用方法
地域文化創造館 合同企画
巣鴨地域文化創造館(中山道待夢)
南大塚地域文化創造館
駒込地域文化創造館
千早地域文化創造館
南大塚ホール
雑司が谷地域文化創造館
としま南池袋ミーティングルーム
あうるすぽっと(舞台芸術交流センター)
豊島区トキワ荘通りお休み処
雑司が谷案内処
講座・ワークショップ
Course / Workshop
講座・ワークショップ 一覧
子ども芸術体験ワークショップ(JAA)
としま国際アート・カルチャーフォーラム
文化カレッジ(区民教室)
豊島区民合唱団
美術へのいざない
青島広志駒込少年少女合唱団
としまガイド養成講座
その他
イベント・展示
Event / Exhibition
イベント・展示 一覧
文化祭(地域文化創造館)
Echika池袋ギャラリー
豊島区文化祭
豊島区総合美術展
かるがも茶席
区民作品展
まちかどこども美術展
その他
池袋演劇祭
新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館
各種ご案内
Various information
各種ご案内 一覧
プレスリリース
財団情報紙「Mirai」
メールマガジン登録
としま未来友の会
財団マスコット 「としまくん」
広告のご案内
寄付のお願い
ポイントカード
財団について
About
財団について
財団の概要
事業計画・報告・収支予算・決算書
採用情報
ホーム
>
【306】 光の触り方研究室
カスタムDB:詳細
終了しました
雑司が谷地域文化創造館
文化カレッジ
講座・ワークショップ
区民参加
参加する
【306】 光の触り方研究室
日程
2018年7月22日(日曜) 13時
場所
雑司が谷地域文化創造館
終了しました
実施要項
【306】 光の触り方研究室
日時
2018年7月22日(日曜) 13時から17時
回数
1回
内容
見るだけでなく、手を使って楽しむ照明のワークショップ。普段、気づかない触覚を敏感にして、いつでもそこにある「光」を少し気にしてみませんか。
講師
照明家 木藤 歩 氏
対象
区内在住・在勤・在学の18才以上
定員
20名
費用
1,000円
申込期間
5月5日(土曜)から6月30日(土曜)
講座応募方法
インターネットお申し込み
お問合せ先
雑司が谷地域文化創造館 〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3-1-7 千登世橋教育文化センター内 電話番号03-3590-1253
施設はこちら