本文へスキップします。

コンテンツ
コンテンツ

設立目的

公益財団法人としま未来文化財団は、さまざまな人々と共に生き、共に責任を担う協働と共創の文化都市を豊島区に実現するため、創造性のある文化・芸術活動の伸展を図りつつ、コミュニティの醸成とまちづくり活動の促進に関する事業を推進し、これらの事業を通じて豊かな区民生活と活力ある地域社会の形成に寄与することを目的としています。

基本的事項

設立 公益財団法人としま未来文化財団 平成23年4月1日登記
昭和60年4月1日 財団法人豊島区コミュニティ振興公社 設立
平成元年4月1日 財団法人豊島区街づくり公社 設立
平成17年4月1日 財団法人としま未来文化財団 認可(名称変更)
財団法人豊島区街づくり公社を統合
平成23年3月25日 公益財団法人としま未来文化財団 認定
法人の性格 公益財団法人
(公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律 他)
基本財産 5億円
所在地 〒170-0013
豊島区東池袋1丁目20番10号 としま区民センター4階
電話 03-3590-7581 (代表)
代表者 理事長  合場 直人
評議員・役員 評議員 9名
理 事 11名
監 事 2名

新理事長就任ご挨拶

 令和7年4月1日付けにて公益財団法人としま未来文化財団理事長に就任いたしました合場直人でございます。
2018年から昨年6月までサンシャインシティ代表取締役社長として豊島区の皆様に大変お世話になりました。この間、東アジア文化都市事業や区制90周年事業などを通じ多くの方々とのご縁をいただきましたことに改めて感謝の意を表します。
豊島区は2014年東京23区で唯一「消滅可能性都市」の指摘を受け、爾来行政は子育てしやすい政策を強化し、一方で「国際アート・カルチャー都市構想」を強力に推し進め、今では全国から視察者が訪れるまでになりました。
当財団は「としま未来」の名を冠するように、文化を通じた豊島の未来のまちづくりへの使命を持つ特色のある組織です。
豊島区は今般、新たな「基本構想・基本計画」を策定し、文化によるまちづくりは行政と当財団が両輪となって推進する次のステージに発展させることを表明しました。
私たちは今「自ら考え、自ら行動する」組織へと大きく変貌を遂げる時期を迎えています。
これまで文化に触れる機会が少なかった方々を含め区民一人ひとりが身近に文化を感じられる豊かなまちを目指して多彩な活動を展開してまいります。
どうぞご期待ください。
変わらぬご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。

公開情報

事業計画・収支予算はこちら

承認:エディタ

アクセス

【JSあり】アクセスマップ