本文へスキップします。

カスタムDB:詳細
終了しました
雑司が谷地域文化創造館文化カレッジ講座・ワークショップ参加する

【303】ちとせ橋コミュニティ塾

歴史社会・芸術文化など、身近な所から幅広く、いろいろなジャンルの講座を取り入れた楽しく学べる長期講座です。
日程 2022年6月15日から12月21日 水曜 14時【全20回】(開講日変更)
場所 雑司が谷地域文化創造館
【303】ちとせ橋コミュニティ塾

終了しました

実施要項

【303】 ちとせ橋コミュニティ塾

日時 2022年6月15日から12月21日 水曜 14時から16時
注)当初の6月8日より開講日を変更しております。
回数 20回
予定表 注)日程および内容は都合により変更になる場合があります。
日付 内容 講師
第1回 6月15日 台風の過去・現在・未来―台風を脅威から恵に「タイフーンショット計画」―(1) 横浜国立大学教授
台風科学技術研究センターセンター長
筆保 弘徳 氏
第2回 6月22日 台風の過去・現在・未来―台風を脅威から恵に「タイフーンショット計画」―(2) 横浜国立大学教授
台風科学技術研究センターセンター長
筆保 弘徳 氏
第3回 6月29日 美術館を楽しむ「大田区立龍子記念館」 大田区立龍子記念館主任学芸員
木村 拓也 氏
第4回 7月6日 アントニオ・ガウディの生涯と作品(1) 東京工芸大学准教授
山村 健 氏
第5回 7月13日 アントニオ・ガウディの生涯と作品(2) 東京工芸大学准教授
山村 健 氏
第6回 7月27日 美術館を楽しむ「静嘉堂文庫美術館」
静嘉堂文庫美術館学芸員
浦木 賢治 氏
第7回 8月3日 気をつけたい肌の健康 池袋西口ふくろう皮膚科クリニック院長
藤本 智子 氏
第8回 9月7日 歌人としての森鴎外(1) 東京大学教授
坂井 修一 氏
第9回 9月14日 歌人としての森鴎外(2) 東京大学教授
坂井 修一 氏
第10回 9月21日 奈良絵本の世界―百人一首を中心に―(1) 国文学研究資料館 教授
齋藤 真麻理 氏
第11回 9月28日 奈良絵本の世界―百人一首を中心に―(2) 国文学研究資料館 教授
齋藤 真麻理 氏
第12回 10月12日 松本清張の生涯と作品(1) 早稲田大学名誉教授
高橋 敏夫 氏
第13回 10月19日 松本清張の生涯と作品(2) 早稲田大学名誉教授
高橋 敏夫 氏
第14回 11月2日 寄付による社会的課題解決と日本の寄付文化
日本ファンドレイジング協会理事
徳永 洋子 氏
第15回 11月9日 賑やかな無声映画 ― 活動写真弁士の時代(1) 活動映画弁士
片岡 一郎 氏
第16回 11月16日 賑やかな無声映画 ― 活動写真弁士の時代(2) 活動映画弁士
片岡 一郎 氏
第17回 11月30日 加速器と、光の謎について 高エネルギー加速器研究機構
芳賀 開一 氏
第18回 12月7日 加速器と、宇宙の謎について 高エネルギー加速器研究機構
芳賀 開一 氏
第19回 12月14日 気軽にクラシック(1) 演出家
伊藤 隆浩 氏
第20回 12月21日 気軽にクラシック(2)・修了記念コンサート 演出家
伊藤 隆浩 氏
対象 原則、全講座出席できる、18歳以上の区内在住・在勤・在学の方
定員 46名
費用 18,000円
申込期間 2月21日(月曜)から5月19日(木曜)
実施に関するお断り
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本事業を急遽中止・延期する場合があります。事前に必ず当館へお問い合わせください。
  • 新型コロナウイルス感染症感染状況によっては、オンライン開催(講師が会場にリモートで接続し、受講者も希望者に関しては自宅からリモートで接続する形式)となる場合がございますので、ご了承ください。
  • 振込手数料や切手・はがき代など申込に要する費用は返却できません。
ご来場に際してのお願い
  • 会場にアルコール消毒液をご用意しております。手指の消毒、もしくは石けんによる手洗いのご協力をお願いいたします。
  • マスク着用にご協力をお願いいたします。咳、くしゃみ等の症状がある方は、マスクをご着用いただくか、「咳エチケット」をお守りください。また大きな声での会話もお控えくださいますようお願いいたします。
  • ご来場前の検温実施にご協力をお願いいたします。発熱のある場合のご来場はご遠慮ください。

講座応募方法

お問合せ先

雑司が谷地域文化創造館 〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3-1-7 千登世橋教育文化センター内 電話番号03-3590-1253

施設はこちら