本文へスキップします。

カスタムDB:詳細
終了しました
南大塚地域文化創造館その他観る・見る無料

南大塚地域文化創造館 リニューアルオープンWEEK サークル活動自由見学

サークル活動自由見学では、当館を利用されているサークル活動の様子を自由に見学できます。スケジュールをご確認の上、当日、直接お越しください。
日程 2024年12月2日(月曜)から12月7日(土曜)
場所 南大塚地域文化創造館
南大塚地域文化創造館 リニューアルオープンWEEK サークル活動自由見学

終了しました

リニューアルオープンWEEK! サークル活動自由見学

当館を利用しているサークルが活動している様子を自由に見学いただけます。ご予約は不要です。当日直接会場へお越しください。
(第3会議室は展示会場のため、会場の対象外です。)

期間

12月2日(月曜)から7日(土曜)まで

日程一覧

12月2日(月曜)

第1会議室 第2会議室 第4会議室 第5会議室 第6会議室 和室 音楽室 防音室 調理室
午前
(9時から12時)
午後
(13時から17時)
ライフアップリラクゼーション(ストレッチ)
夜間
(17時30分から21時30分)

12月3日(火曜)

第1会議室 第2会議室 第4会議室 第5会議室 第6会議室 和室 音楽室 防音室 調理室
午前
(9時から12時)
午後
(13時から17時)
ハーモニー・ベルズ(女声合唱サークル)
夜間
(17時30分から21時30分)

12月4日(水曜)

第1会議室 第2会議室 第4会議室 第5会議室 第6会議室 和室 音楽室 防音室 調理室
午前
(9時から12時)
午後
(13時から17時)
水仙会(歌謡曲)
夜間
(17時30分から21時30分)
理春会(能、仕舞) Tears and Soul(ゴスペル)

12月5日(木曜)

第1会議室 第2会議室 第4会議室 第5会議室 第6会議室 和室 音楽室 防音室 調理室
午前
(9時から12時)
午後
(13時から17時)
小さな木の実の会(オカリナ) カピリナ(フラダンス)
夜間
(17時30分から21時30分)
演劇サークル「サンカーント」(演劇)

12月6日(金曜)

第1会議室 第2会議室 第4会議室 第5会議室 第6会議室 和室 音楽室 防音室 調理室
午前
(9時から12時)
午後
(13時から17時)
シャンソン友の会「リラ」(シャンソン)
夜間
(17時30分から21時30分)
下げっ子連大塚亭(落語) フロイデ(楽器奏者、合唱)

12月7日(土曜)

第1会議室 第2会議室 第4会議室 第5会議室 第6会議室 和室 音楽室 防音室 調理室
午前
(9時から12時)
西馬音内盆踊りを楽しむ会(盆踊り) 落としっ子連天祖亭(落語) 歌う友の会(合唱)
午後
(13時から17時)
フラ・オハナ(フラダンス) 紫陽花(合唱)
夜間
(17時30分から21時30分)

活動団体一覧

利用日 利用区分 活動時間 利用会場 団体名 活動ジャンル 活動内容
12月2日(月曜) 午後 13時30分から15時 和室 ライフアップリラクゼーション ストレッチ 自分の足でしっかり歩き、思いきり手足を伸ばし気持ちよく日常生活を送れるように!
12月3日(火曜) 午後 13時30分から15時30分 第5会議室 ハーモニー・ベルズ 女声合唱サークル 簡単な合唱曲を中心に歌っています。月に2回、歌うこと、優しく楽しい仲間達に会うことは、健康維持とモチベーション維持です。
12月4日(水曜) 午後 13時から17時 第4会議室 水仙会 歌謡曲 講師の先生の指導を受けて歌謡曲を中心に歌ってます。
12月4日(水曜) 夜間 18時から21時 和室 理春会 能、仕舞 伝統芸能「能楽」の謡や仕舞をグループで楽しくお稽古しています。
12月4日(水曜) 夜間 19時から21時30分 防音室 Tears and Soul ゴスペル 多くの方に聞き馴染みのあるゴスペル音楽を中心に歌っています。ラテンアレンジ、ハワイアンとのコラボなど、他にはない音楽を楽しめるゴスペルチームです。
12月5日(木曜) 午後 13時から15時 第5会議室 小さな木の実の会 オカリナ オカリナの美しい音色で、童謡から映画音楽、クラシックなど様々なジャンルで、聞き覚えのある曲を楽しく演奏しています。練習は原則として第1,第3木曜日13時から15時です
12月5日(木曜) 午後 14時から16時 和室 カピリナ フラダンス フラの曲に癒されながら、週1回程のレッスンや自主練を楽しんでいます。また、発表会、ボランティア等にも参加しています。
12月5日(木曜) 夜間 第5会議室 演劇サークル「サンカーント」 演劇 古典からオリジナルまであらゆる作品を題材に演劇の稽古をしています。1年に1回、発表の場もあります。未経験者でも大歓迎、メンバーを募集しています。
12月6日(金曜) 午後 15時から 音楽室 シャンソン友の会「リラ」 シャンソン シャンソンを中心に他のジャンルも。創立32年、講師はシャンソン歌手の岸本悟明氏。毎月第1、第3金曜日15時からレッスン(基本)年1回舞台発表会
12月6日(金曜) 夜間 第2会議室 下げっ子連大塚亭 落語 三遊亭吉窓師匠にご指導いただき、半年に一度南大塚地域文化創造館で発表会をしています。
12月6日(金曜) 夜間 音楽室 フロイデ 楽器奏者、合唱 音楽をする方々に向けての身体作り、舞台発表。
12月7日(土曜) 午前 第1会議室 西馬音内盆踊りを楽しむ会 盆踊り 秋田県羽後町で700年踊り継がれている西馬音内(にしもない)盆踊り(日本三大盆踊り、世界遺産)を現地出身の方に教えていただいています。現地に踊りに行ったり、東京近辺のイベントで踊らせていただいています。
12月7日(土曜) 午前 10時から正午 第2会議室 落としっ子連天祖亭 落語 三遊亭萬窓師匠のご指導のもと、アマチュア落語家達が日々落語の稽古に励んでおります。月2回のお稽古、年2回の発表会に加え、文化祭など各種交流イベントにも参加しております。初心者も大歓迎ですので、ぜひ見学にお越しください。
12月7日(土曜) 午前 10時30分から正午 第4会議室 歌う友の会 合唱 演歌を中心に聞きなじみのある曲を歌っています。
12月7日(土曜) 午後 第1会議室 フラ・オハナ フラダンス ハワイアン・ミュージックに合わせてスローやアップテンポで踊っています。
12月7日(土曜) 午後 13時30分から16時30分 第4会議室 紫陽花 合唱 演歌を中心に聞きなじみのある曲を歌っています。

お問合せ先

南大塚地域文化創造館 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-36-1 電話番号03-3946-4301(平日9時から17時)

施設はこちら