本文へスキップします。

カスタムDB:詳細
募集中 11月6日(木曜)締切
巣鴨地域文化創造館文化カレッジ講座・ワークショップ参加する

【218】なぜ、人は巣鴨をめざすのか
―二つの地蔵尊と街道・交通の発展をたどる―

江戸期から中山道の菊人形見物や真性寺の江戸六地蔵、明治期に巣鴨移転の高岩寺のとげぬき地蔵、 二つの地蔵と交通の発展が「おばあちゃんの原宿」と称される 巣鴨の賑わいをもたらした、その歴史を座学とまち歩きでたどります。
日程 2025年11月22日(土曜)・11月23日(日曜) 10時~12時【全2回】
場所 巣鴨地域文化創造館 多目的ホール/巣鴨周辺
【218】なぜ、人は巣鴨をめざすのか
―二つの地蔵尊と街道・交通の発展をたどる―

募集中 11月6日(木曜)締切

実施要項

【218】なぜ、人は巣鴨をめざすのか―二つの地蔵尊と街道・交通の発展をたどる―

日時 2025年11月22日(土曜)・11月23日(日曜・祝日) 10時から12時
回数 2回
内容 [11月22日]
 巣鴨地域文化創造館にて座学
[11月23日]
 巣鴨周辺のまち歩き(小雨決行)
講師 としま案内人駒込・巣鴨
対象 18歳以上
定員 20名
費用 1,200円(保険料込)
申込期間 2025年10月1日(水曜)から11月6日(木曜)

お問合せ先

巣鴨地域文化創造館 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4-15-11 電話番号03-3576-2637

施設はこちら